5.11『ワタシタチハニンゲンダ!』上映会 @広島市/ひと・まちプラザ
- hiroshimaningenda
- 2024年5月27日
- 読了時間: 2分
5月11日17時から広島市ひと・まちプラザで「ワタシタチハニンゲンダ」上映会を開催しました。9名の参加でした。

上映後の意見交流では、入管の人権侵害の実態に「ひどい!」の声が全員から上がったほか、入管法改悪への怒りや、市民連合メンバーに活動を始めたきっかけを問う質問も出るなど熱い討論となりました。

入管闘争市民連合・広島では、引き続き「ワタシタチハニンゲンダ!」の自主上映を広げていきます。
自分の街、コミュニティでも上映したいという方はぜひお声がけください。
6月の活動はこちらです。ぜひご参加ください!
6月のアクション
入管闘争市民連合の6月アクションは、6月9日㈰。改悪入管法施行を前に大事な行動になります。そのため、「人権侵害が横行する日本の入管行政を変える国際シンポジウム」が同日開催されます。ぜひご参加ください!
〇アクション(スタンディングとチラシ配り)
6月9日(日) 13時~14時
@八丁堀福屋前(予定 ※当日同じ場所で活動している他団体がいた場合、場所を近隣に変更する場合があります。Xにて告知いたしますので、ご確認ください。)
〇ミーティング
14時半~15時半
@お気軽会議室広島紙屋町sky広島市中区大手町1-1-26 大手町一番ビル702号室
→地図はこちらで確認できます。
〇人権侵害が横行する日本の入管行政を変える国際シンポジウム
15時半~18時
【講演者】
〇藤田早苗さん
「国際人権からの問題点」
エセックス大学人権センターフェロー
〇デメリウス葉子さん
「欧州から見た日本の入管問題、人権感覚、人権意識の違い」
フィンランド共和国トゥルク大学現代東アジア研究所研究員
〇朴沙羅さん
「民族差別に根差した日本の戦後入管体制の確立過程」
ヘルシンキ大学文学部講師、社会理論・動態研究所研究員
〇指宿昭一さん 「入管体制の変革の方向性」
弁護士 入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合代表
→企画詳細はこちら
※ミーティング、シンポジウムにご参加の方は会場費協力500円をお願いいたします。
Comments